ヘルプ

ZRクランクケース熱ダレ対策

写真: ZRクランクケース熱ダレ対策

写真: 樹とビヨヨ〜ンなやつ 写真: フェラーリと牛柄

長距離ツーリングの時熱ダレで中間速で谷間が出てしまうので、クランクケースに吸気と排気の穴を開けちゃいました^ ^
吸気の方はホールソーで穴開け、茶濃しのメッシュでゴミ対策。
カバーはワンオフです。ちょちょいと^ ^
http://photozou.jp/photo/photo_only/299276/104042879?size=800


山工房、ロッドホルダーやサイクルメーターステーの記事は
http://10karadeyamabe.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301344629-1

アルバム: 公開

お気に入り (34)

34人がお気に入りに入れています

コメント (20)

  • エソラ1968

    ちょいちょいと作っちゃうのがすごいですね^^

    2011年10月16日 20:39 エソラ1968 (27)

  • 風さん(激務中につき無礼します(汗)

    これで、いろは坂登れる!
    紅葉イクベ。

    2011年10月16日 20:46 風さん(激務中につき無礼します(汗) (41)

  • Yoshi(休養中)

    何だかかっこいいですね〜(^_^)

    2011年10月16日 20:50 Yoshi(休養中) (92)

  • jake(ちょい休憩中)

    なるほど!遣りますね〜
    でも勇気ありますね!

    2011年10月16日 22:23 jake(ちょい休憩中) (37)

  • TetsuwanSATOM

    それでオイル漏れしないんですか?

    2011年10月16日 22:24 TetsuwanSATOM (15)

  • asukavenus

    何でも出来てしまいますね。
    まるで魔法使い。

    本職は何だろうと考えたくなります。

    2011年10月16日 22:36 asukavenus (40)

  • nophoto_70_mypic.gif

    そもそも長距離って一体何キロ走るんです?
    確かに通常使う中間速でレスポンスの低下はストレスですよね。
    今後強制的に冷気を送り込むファンを装着しそう。(笑)

    2011年10月16日 23:27 退会ユーザー

  • Shifter

    職人ですね〜

    2011年10月16日 23:28 Shifter (17)

  • ぜっとん♪

    ちょちょいと作ってしまいますか(^^

    2011年10月16日 23:33 ぜっとん♪ (13)

  • やまべぇ

    エソラさん ほんとちょちょいと^_^


    風さん 行きません!


    Yoshiさん ありがと^_^ 見栄え悪くないでしょ(^。^)


    jakemaxさん 開けちまえばこっちのもんだ…みたいなノリで^_^


    TetsuwanSATOMさん この中にはオイル入ってないのでそれは大丈夫です。問題はここから雨とか侵入しないかどうかです(^。^)


    asukavinusさん 恐縮です^_^ 本職は… 製造業です^_^


    Trapさん 走る時は200?くらい^_^ 原付で200?ってけっこうヘビーよ^_^


    Shifterさん ありがとうございます^_^ 道具があってこそですよ^_^ うち工場だから^_^


    ぜっとん♪さん 30分くらいかな?^_^

    2011年10月17日 16:55 やまべぇ (38)

  • nophoto_70_mypic.gif

    うは〜すごいです。

    2011年10月17日 19:43 退会ユーザー

  • kacchan

    設計段階ならフィンとかつけちゃうんですけどね。
    後付けすると美しくないし。。。冷却ですか〜。
    ・・・・・・・・・・・・。
    でもやっぱフィンがほしいですね。

    2011年10月17日 20:48 kacchan (20)

  • やまべぇ

    springtideさん ありがとうございます^ ^
    失敗したら塞げばいいやくらいの間隔です^ ^
    先輩のバイクなんか、ちょっとハンドルの幅長いんだよな…とか言った時、じゃあ切っちまうべ! と高速カッターで切ってしまいましたから(笑


    kacchanさん ノーマルのプーリーフェイスにはフィン付いてるんだけど、中古で買った当初クランクケース開けてみたらほとんどフィンが折れてて粉々でした。
    今はレーシングタイプ?フィン無しのプーリーフェイスなんですよ。

    2011年10月17日 20:56 やまべぇ (38)

  • nophoto_70_mypic.gif

    やりますね。
    次はシマシマに削って表面積、上げるのかな?
    削り過ぎに注意してね。

    2011年10月17日 23:03 退会ユーザー

  • カマスキー

    おわっ、ちょちょいでこんなん作っちゃうなんて、スゴイ!
    昔一度だけ原チャで往復150km走ったことありますが、二度とするまい!と思いましたけどね^^;

    2011年10月17日 23:11 カマスキー (71)

  • nophoto_70_mypic.gif

    さすが、職人ですね〜。。
    ベンチレーションの効果はどうですか??

    2011年10月17日 23:11 退会ユーザー

  • flower

    行動力がすごいですね!!
    失敗したら塞げばいいやの度胸が私にも欲しい・・・。
    いまの季節のツーリングは気持ち良さそう!!

    2011年10月18日 16:43 flower (7)

  • やまべぇ

    K.coさん もうこんなもんですよ^ ^ あとは自分の体重を落とす?
    と言っても軽いんだけどね、僕^ ^


    カマスキーさん え〜僕の凸凹バイカーズは150くらいよく走ってきますよ^ ^ それにカマスキーさん、カブで茨城来るとなると150どこじゃないでしょ〜(笑


    ふくろももんがさん 走ってる時は確認できないですからね、何とも…^_^;


    flowerさん バイク気持ち良いですよ〜(^。^) ずいぶん涼し…いや、もう寒いですね^_^;

    2011年10月19日 19:56 やまべぇ (38)

  • kacchan

    そですか!そりゃ元はフィンついてますよね!

    しかし、良いですね〜。製造魂!
    私も実験畑の人間なんで、良くモノを切ったり接合したり
    してます・・・・。それが一番早いんですもん・・・。

    2011年10月24日 22:26 kacchan (20)

  • やまべぇ

    kacchanさん 無い物は作る!ですね^ ^ もちろんできる範囲でしかできませんが^ ^
    ちょっとしたステーとかなんかはそこらの廃材とか利用してちょいちょいって感じです^ ^
    お金をかけないのも大事ですから(笑

    2011年10月24日 22:30 やまべぇ (38)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。